ブリティッシュヒルズ見学。英語キャンプの上手な使い方

一泊二日で、教育関係者のための「ブリティッシュヒルズ視察会」に行ってきました。
エントランスからの光景。
シェイクスピアの像が見えますね。
泊まった宿泊棟はこちら。
内部のインテリアもとてもステキ。
夜は、テーブルマナー講習を兼ねた、フルコースディナー。
ナカナカのお味でしたよ。
オックスフォード大学のダイニングホールがモデルだそう。
参加者に、「イギリスの寄宿学校体験をしてもらいたい」というコンセプトだそうです。
その他、実際の英語レッスンを見学。
中学生の「サバイバル英語レッスン」
及び高校生女子の「クッキングレッスン」
クッキングレッスンは、とても楽しそうでした。
こういう短期のキャンプに参加して、英語力がドーンと伸びたりするか?
いや、さすがにそれはないでしょう。
ブリティッシュヒルズの調査によると、3週間の企業研修だと、TOEICのスコアが伸びたりする例はあるそうです。
「スコアを短期間で伸ばす」という目的なら達成できる可能性はあるでしょう。
だけど、英語力そのものを伸ばせるかというと、短期の宿泊研修では難しいだろう、というのは容易に想像できますよね。
エビデンスはありませんが。。。
しかも、見学した中学生のレッスンでは、イマイチ集中してない子達もいて、先生のBe quiet!の雄たけびが。。。
これに数万円を投じるか?というとモッタイナイ気もしますわね。
しかし、この環境で刺激を受け、あるいはイギリス熱にかかり(笑)英語をもっと頑張ろう!!という気になる子もきっといるのではないか?
そう思わせてくれる、素晴らしい環境でした。
短期間、海外にホームステイや語学研修に行っても、モチベーション上げるくらいの効果しかない場合も多いですよね。
それなら、国内でこういう機会を持つのもいいのではないかな。
小学生4年〜6年生約50名が参加していて、この子達が一番イキイキしてたような気がしました。
その年代で、こんな機会に恵まれて、いいね!うらやましい限り。
沢山の子ども達が、そういう機会を持てるといいな。
視察会に参加していたのは、主に関東圏の私立小学校、中学校、高校の先生方。
色々お話を聞くことができ、たいへん勉強になりました。
教育関係者の方、視察会、是非オススメします!
赤ちゃんから小学生の英会話教室、せつこでした!
名古屋市緑区、天白区、北区、瑞穂区、愛知県豊明市、春日井市、東海市等から通って頂いています。
久しぶりにブログ村に参加しています。
応援、よろしくお願いします!