英語の発音は、歌で練習した方が楽しくできる理由とは?
平井堅の英語の歌、なかなかイイネ!
平井堅の「おじいさんの古時計」英語版、子ども英語の歌ということもあって、よくレッスンにも使う歌です。
発音も、かなりいい!
合格!
あのエキゾチックな風貌だし、「ネイティブ英語来るぞ~~!」と思わせてくれます。
実際は、全く英語がしゃべれないそうですが…
「ア」の母音 grandfather, man もとても正確だ。
RやLも申し分ない。
さすが!アーティストは、耳がいいんですね。
私がアドバイスしてあげるとすれば、/n/の音くらいですね。
舌先が、口蓋についてない。
日本語の、「本」の「ん」の音になってます。
口蓋にベタッとつけて、「ンヌ」風な音を出せば、更によくなるでしょう。
英語の発音は、「歌う」より「言う」方が難しい
私は、ジャズが好きなので、ジャズのライブに出かけることがあります。
でも、最近は、あまり行けてないなぁ~~
日本人の、プロのジャズボーカリストでも、英語の歌の発音がいい人はいます。
だけど、そういう人でも、英語を「言う」「話す」となったらメタメタと崩れます。
歌には、リズムがすでについているから、自分でリズムを作らなくてもいいからかな?
それをメロディーにのせて、楽しんでできますからね。
発音練習のためにも、どんどん英語で歌いましょう!
0歳、1歳、2歳、幼稚園児英語、小学生の英会話教室、せつこでした!
名古屋市緑区おやこえいごくらぶは、名古屋市緑区、天白区、南区、瑞穂区、愛知県豊明市、東海市、日進市、春日井市等から通って頂いています。
名古屋市緑区のおやこえいごくらぶへのお問い合わせはこちらをクリック
久しぶりにブログ村に参加しています。
クリックよろしくお願いします!