小学校英語教育をサバイバルしよう!

目次

小学校英語教育の変遷

2011年から「小学外国語活動」として、小学校教育で初めて、5年生以上で英語が必修になり、今ではすっかり浸透しています。
そして、2020年からは、3年生から行われることになり、5年生以上は時間も増え、成績もつくようになります。
あれよあれよと変わっていきますね。

小学校英語教育の効果は?

小学校英語に関して、私は全く期待を持っていません。大した効果は上がらないでしょう。
レベルも様々な、大人数のクラスで、時間数も限られたなかで、目覚ましい効果が出るわけありません。

だからと言って、私自身、ただ嘆いているわけではありません。
なんとか少しでも意味のあるものにしたいと強く思っています。そのため、自分のできることとして、これから小学校の現場に立つべく勉強している学生に対して、できるだけの指導をしています。
名古屋市の図書館2か所で「英語お話し会」を開催し、参加希望する大学生に、ストーリーテリングを指導したり、絵本の選び方、使い方を指導しています。

しかし、しかし!このようなことも、いわば「焼け石に水」に過ぎないしでしょう。
学校教育の中の、教科教育に、過大な期待はできないと思います。
学校にはほかにたくさんの機能がありますからね。塾講師を招いて補習をする学校も珍しくありません。

それは、英語に限らないことでしょう。
学校では勉強を習っているというのに、塾や予備校のそこらにはびこっていることと言ったら。。また、私自身、体育が苦手で体育の時間がユーウツでしたが、体操教室に通ったら、かなり上達して自分自身驚いた思い出があります。

英語に限らず、どんなことでも、少人数で、専門家に指導してもらう方が効果が上がるのは当然のことですよね。

小学校英語教育をサバイバルしよう!

小学校英語が、最終的にどのようなレベルになり、どのような試験をして成績をつけるのか、今は想像つかないのですが、とにかく「落ちこぼれ」にならないように、それぞれの家庭で気を付けるしかありません。
ある程度英語のできる人のいる家庭では、おうち英語でサポートすればいいでしょうし、英語教室に通うという方法もあるでしょう。

「経済格差が英語格差につながる」ということを憂う声を聞きますが、悲しいことですが、英語に限らず、経済格差は、全ての格差につながっています。
憂うだけでは、何にも良い結果は生まれません。
憂うのはやめて、自分にできることをしましょう。
自分の子どもが、学校で落ちこぼれないように心を配り、子どもが自立した社会人になって、日本経済繁栄に貢献できる人間になれるようにサポートすることでも、十分だと思います。

赤ちゃんから小学生の英語教室、おやこえいごくらぶのせつこでした!
名古屋市緑区、天白区、南区、瑞穂区、北区、愛知県豊明市、東海市、春日井市等から来て頂いてます。
お気軽にお問合せください!

ホームページはこちら

お問い合わせはこちら

久しぶりにブログ村に参加しています。
クリックよろしくお願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村