小学生をバイリンガルに育てる方法とは?PART2

名古屋市緑区でベビーとママのための親子英語サロン「おやこえいごくらぶ」を運営しているせつこです。

こちらの記事の続きです。

小学生をバイリンガルに育てる方法とは?

ワタシは、自分の子ども以外に、小学生に教えた経験はそんなに多くはありません。

英語教室、英会話学校などで、ある程度決まったカリキュラムで教えたのではなく、自分で責任持って教えたのは、パッと思いつくのは2人。

1人は小学校6年から高2くらいまで見たかなあ。この子は、早稲田の理工学部に行きました。

もう1人は、小学校4年から中2くらいまで。この子は、ICUに行きました。

週1回だし、特に英語が話せるように、と意識したらわけではなかったけど、まあそれなりにうまくいったのかなと思います。

2人には、まず発音を徹底的に教えました。

ワタシは、発音フェチなので、発音があいまいなのは、ガマンならないのです。

帰国子女ですら、インプットの質や量によっては、発音不明瞭になってしまうのですから、日本で育つのであれば、発音の訓練がやはり欠かせないと思います。

ベビーの時からインプットしておくと、この手間がグッと減りますよ。それは確か。

うちの子ども達に教えたときには、ちょっとした修正でバッチリオッケーになりました。

だけど、この2人はかなり仕込んだね。

2人とも、帰国子女?と聞かれるくらいになりました。

発音が良くなると、後の学習が劇的にラクになりますよ。

定石の音読にしても、発音が良くないと話になりませんからね。

発音を更に磨きながら、音読をメインに、学習を進めます。

この音読だけは、やってもやっても、終わりがありません。

その別バージョンとして、歌を覚えたり、詩を暗唱したり、もいいですね。

ワタシ自身、中学生の間は、ほぼ教科書しかやってなかったんですよね。

ある程度基礎が身につくまでは、あまり教材を広げなくてもいいのではないかな?というのが、ワタシの考えです。

とくに、多読、ということで、すごくカンタンなもの(=あんまり、内容があると思えないもの)に数多く取組む、という方法には、やや懐疑的なワタシです。

基礎を固める段階では、教材は吟味して、量をあまり増やさない。

同時に、好きなことで、インプットを増やす工夫を忘れない。

アニメなどすごくいいはずだけど、何せ日本には日本語のアニメが溢れかえってる。。。残念!!

ワタシが教えた子の中には、タトゥーに興味をもって、本場アメリカのサイトで情報を得ようとした人がいる。

あるいは、チアリーダーが好きで、本場アメリカのサイトで、チアグッズを買いまくった人がいる。

また、モバゲーにハマり、海外の仲間とゲーム三昧した人がいる。

こういう人は、例外なく、「いつの間にか」英語ができるようになってる。

英検対策したり、オンライン会話したりして英語力アップした、、、というよりいいよね~、楽しいよね~。

まとめていうと、まずは、発音。

その後、基礎固めの時期は、あまり教材を増やさず、精選して、徹底的に、完ぺきに。

その後は、自分の興味に合わせて、英語で遊ぶ。

そのあと、文法のまとめをしたら、最強だと思うな。

ああ、小学生、めちゃ教えたくなってきました。

早速やっちゃいましょうか?(誰に言ってるのかは不明、、、)

名古屋市緑区親子英会話教室、せつこでした!

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村